
リクルートエージェントは全国に拠点が展開されています。拠点ごとに仕組みの大きな違いはありません。違いがあるのは、在籍するキャリアアドバイザーや求人特性です。このページでは、札幌(北海道)支社の評判や求人特性について解説いたします。
目次
リクルートエージェント北海道支社(札幌)の基本情報
リクルートエージェントに登録すると、担当のキャリアアドバイザーと面談を行います。札幌の場合は、北海道支社(札幌)が面談場所となるので、北海道支社(札幌)の基本情報を確認しておきましょう。
支社 | 北海道支社 |
住所 | 〒060-0004 北海道札幌市中央区北四条西5-1 アスティ45 10階 |
電話番号 | 011-231-7748 |
アクセス | JR線 札幌駅より徒歩3分 |
リクルートエージェントの北海道エリアの求人数

リクルートエージェントの北海道エリアの求人数は、公開求人が2,779件、非公開求人が2,595件です。(2019年8月時点)
求人の業界内訳は、
- 小売・卸売・サービス業界:38%
- IT・通信業界:14%
- 人材業界:12%
- 医療・医薬業界:8%
- Web・インターネット業界:7%
となっています。
北海道エリアの求人特性
リクルートエージェントでは、北海道の求人特性について下記のように解説されています。
北海道では大手企業の支店スタッフ(小売・卸売・サービス業界)の求人が圧倒的に多いです。次点でIT・通信業界。地震などの大規模天災が少ないことから、サーバーを北海道に置いている企業が多いことが理由と考えられます。
札幌を中心に、さまざまな業種の地場企業による営業部門・管理部門などの求人が豊富にあります。また、東京に本社を置く大手企業の支店スタッフ、IT企業のSEやプログラマー、大手ヘルスケア・メディカル系の企業からの各種求人が多数寄せられているのも特徴です。さらに北海道へのUターン・Iターン求人、北海道から他エリアへの求人も増加傾向にあります。
出典:リクルートエージェント
北海道エリアに本社を置く大企業一覧
北海道には、日本人なら誰でも知る家具企業のHDや、食品系の本社が存在しています。
- ニトリホールディングス
- 石屋製菓
- アークスグループ
- 北海道コカ・コーラボトリング
- 北海道電力
北海道エリアの経済規模と将来性
「北海道(札幌)」と聞くと、福岡や仙台と並ぶ経済都市というイメージを持たれる方も多いと思います。では、実際のところどうでしょうか。北海道の「経済規模」と「将来性」を確認してみましょう。
現在の北海道エリアの経済規模
- 人口:537.7万人
- GDP:18.9兆円
- 上場企業:49社
北海道は福岡や広島、静岡よりも経済規模が大きいです。一方、経済規模は現象傾向。人口減が課題となっており、北海道経済連合会は「2030年に現在と同水準のGDPを維持するためには労働力が26万人不足」との試算を発表しています。
北海道エリアの将来性
現在、北海道は人口減が大きな課題となっています。一方で、ITを積極的に導入することにより一人あたりの生産性を上げることで、人口減の影響を軽減する働きかけを始めています。
北海道とIT産業の親和性は高く注目されてきます。現在も、北海道の安全性に着目され、企業のサーバーが置かれていたり、レンタルサーバー会社が北海道に存在したりしています。行政としても、今後IT領域に力を入れていく方針のため、IT領域の発展は期待できます。
リクルートエージェント北海道支社(札幌)での面談のポイント
初めてリクルートエージェントで面談を行う場合、何を準備していけば分からない方は多いと思います。そこで、面談を上手に活用するための3つのポイントをご紹介いたします。
- 履歴書、職務経歴書は作成しておく
- 目的意識を持っていく
- 清潔な服装を心がける
①履歴書、職務経歴書は作成しておく
リクルートエージェントでは、経験豊富なキャリアアドバイザーからの転職サポートを無料で受けることができます。初めの面談では、主にキャリアの棚卸しや転職の方向性、キャリアプランの構築、履歴書や職務経歴書の添削が行われます。
この時に、履歴書や職務経歴書をしっかり書き上げて持っていくと、面談の場でより深い対話ができます。キャリアアドバイザーも求職者のことを深く理解できるため、より求職者に適した求人を紹介しやすくなります。
逆に、履歴書や職務経歴書をいい加減に書いていくと、求職者のことを深く理解してくれないばかりか、「転職意欲が低い」と判断され、手厚いサポートが受けられなくなることもあります。
②目的意識を持っていく
キャリアアドバイザーとの面談時間は大体60〜90分ほど。リクルートエージェントのキャリアアドバイザーは多くの求職者を担当しているため、時間の延長はできないと考えた方がいいでしょう。
面談時間は思ったより短いです。そのため、面談の目的意識を持って臨まなければ、濃い時間にすることはできません。キャリアアドバイザーは経験豊富な転職のプロフェッショナルなので、疑問点や明確にしておきたいことなどは整理しておいて、必ずぶつけましょう。
③清潔な服装を心がける
面談は私服でOKですが、ビジネスカジュアルにしておきましょう。キャリアアドバイザーに悪印象を与えてしまうと、積極的に企業に紹介してもらえなくなります。
そのため、服装だけでなく、言動や態度などもビジネスマナーの範囲内であることを意識してください。キャリアアドバイザーは転職のパートナーです。好印象を持ってもらえれば心強い味方になります。
リクルートエージェント北海道支社(札幌)の評判
リクルートエージェント北海道支社(札幌)の評判・口コミをご紹介します。
良い評判・口コミ
口コミから分かるリクルートエージェント北海道支社に関する良い評判は、まとめると下記2点です。
- キャリアアドバイザーが暖かい
- 幅広い知見で転職活動をサポートしてもらえる
私には、一度で良いから東京に出てみたいという希望がありました。一度地元で就職しましたが、思い切ってリクルートエージェントに相談しました。北海道支社のキャリアアドバイザーはとても優しく、東京の企業に転職するためのアドバイスを丁寧にしていただけました。
私は、金銭的にも時間的にも、選考のために何回も東京に行くことが出来ませんでした。すると、キャリアアドバイザーの方が、書類選考を通過した複数の企業に対して選考日程を固めることと、すぐに結果を出していただけるよう要望してくれました。その結果、とてもスムーズに転職活動を進めることができました。
スキルアップのために転職したいと思い、リクルートエージェントに登録しました。私の中では、「スキルアップのためには東京に出なければならない」という固定概念がありました。
しかし、北海道支社のベテランキャリアアドバイザーと話していく内に、自分の本当にやりたいことが明確になり、結局北海道の企業に転職しました。今は非常に満足しています。
悪い評判・口コミ
口コミから分かるリクルートエージェント北海道支社に関する悪い評判は、まとめると下記2点です。
- 担当者が合わなかった
- 担当者が忙しすぎて十分なサポートを得られなかった

担当者によってリクルートエージェントの評価が大きく変わってきます。基本、優秀なキャリアアドバイザーが多いですが、中にはどうしようもない人もいます。もしくは、「悪くはないけど合わない」と思う担当もいるでしょう。
そのような場合は、担当変更を申し出てください。担当変更によってその後のサービス対応が悪くなることはありませんので、安心してください。
キャリアアドバイザーの方に、私のことを理解してくれているとも思えませんでした。キャリアアドバイザーの担当変更をしてからはスムーズに進みましたが、担当によって大きくサービスの質が変わると思います。
キャリアアドバイザー1人が担当する求職者が多いみたいで、連絡自体あまり来ませんでした。結局、転職サイト経由で転職しました。
リクルートエージェント北海道支社のキャリアアドバイザーは、とても暖かいです。私の希望に真摯に耳を傾けてくれました。私の担当はまだ若手のキャリアアドバイザーだったのですが、熱意が高く、共に長時間対話を続けることで、私のキャリアが明確になりました。