
リクルートエージェントは全国に拠点が展開されています。拠点ごとに仕組みの大きな違いはありません。違いがあるのは、在籍するキャリアアドバイザーや求人特性です。このページでは、広島支社の評判や求人特性について解説いたします。
目次
リクルートエージェント中四国支社広島オフィスの基本情報
リクルートエージェントに登録すると、担当のキャリアアドバイザーと面談を行います。広島の場合は、中四国支社広島オフィスが面談場所となるので、中四国支社広島オフィスの基本情報を確認しておきましょう。
支社 | 中四国支社 広島オフィス |
住所 | 〒730-0013 広島県広島市中区八丁堀14-4 JEI広島八丁堀ビル 10階 |
電話番号 | 082-502-4001 |
アクセス | 広島電鉄 八丁堀電停より徒歩1分 |
リクルートエージェントの広島エリアの求人数

リクルートエージェントの広島エリアの求人数は、公開求人が2,718件、非公開求人が3,528件です。(2019年8月時点)
求人の業界内訳は、
- 機械・電機業界:16%
- 人材業界:14%
- 小売・卸売・サービス業界:13%
- 不動産・建設業界:12%
- IT・通信業界:9%
となっています。
広島エリアの求人特性
リクルートエージェントでは、広島エリアの求人特性について下記のように解説されています。
広島エリアの求人特性として、自動車や造船、鉄鋼などの製造業が根幹にあります。一方、求人内訳を見てみると分かる通り、産業に著しい偏りはなく、様々な業界の優良企業が存在しています。
広島エリアは、マツダを中心とした自動車関連産業が中心となっていますが、その他にも造船や鉄鋼など重厚長大系企業が多数あるため、各種エンジニアの求人が発生しやすいエリアです。また、食品やアパレルなど、一般消費財メーカーもあるので、そういった企業からは企画や営業などの求人が寄せられます。先代・先々代より地域に根ざす中小企業も多く、世代交代に伴う幹部候補や管理部門の強化に向けた人材を求める声も聞かれます。
出典:リクルートエージェント
広島エリアに本社を置く大企業一覧
広島エリアには、マツダを始めとした製造業を中心に大企業の本社が存在します。
- マツダ
- イズミ
- 中国電力
- 福山海運
- 青山商事
広島エリアの経済規模と将来性
「広島」と聞くと広島の「経済規模」と「将来性」を確認してみましょう。
現在の広島の経済規模
- 人口:284.7万人
- GDP:11.4兆円
- 上場企業:50社
様々な産業があるものの、やはり自動車や鉄鋼、船舶のウエイトが高い地域。広島県内では、かなり広島市一極集中になってきています。
広島の将来性
自動車や鉄鋼、船舶など、将来的にも無くなることがない産業が根幹にあります。代々続く優良中小企業も多いです。一方、新しい産業への道筋が中々見えていません。逆に言えば、広島程の経済規模、人口の地域にまだまだビジネスチャンスが眠っているといえるでしょう。
リクルートエージェント中四国支社広島オフィスでの面談のポイント
初めてリクルートエージェントで面談を行う場合、何を準備していけば分からない方は多いと思います。そこで、面談を上手に活用するための3つのポイントをご紹介いたします。
- 履歴書、職務経歴書は作成しておく
- 目的意識を持っていく
- 清潔な服装を心がける
①履歴書、職務経歴書は作成しておく
リクルートエージェントでは、経験豊富なキャリアアドバイザーからの転職サポートを無料で受けることができます。初めの面談では、主にキャリアの棚卸しや転職の方向性、キャリアプランの構築、履歴書や職務経歴書の添削が行われます。
この時に、履歴書や職務経歴書をしっかり書き上げて持っていくと、面談の場でより深い対話ができます。キャリアアドバイザーも求職者のことを深く理解できるため、より求職者に適した求人を紹介しやすくなります。
逆に、履歴書や職務経歴書をいい加減に書いていくと、求職者のことを深く理解してくれないばかりか、「転職意欲が低い」と判断され、手厚いサポートが受けられなくなることもあります。
②目的意識を持っていく
キャリアアドバイザーとの面談時間は大体60〜90分ほど。リクルートエージェントのキャリアアドバイザーは多くの求職者を担当しているため、時間の延長はできないと考えた方がいいでしょう。
面談時間は思ったより短いです。そのため、面談の目的意識を持って臨まなければ、濃い時間にすることはできません。キャリアアドバイザーは経験豊富な転職のプロフェッショナルなので、疑問点や明確にしておきたいことなどは整理しておいて、必ずぶつけましょう。
③清潔な服装を心がける
面談は私服でOKですが、ビジネスカジュアルにしておきましょう。キャリアアドバイザーに悪印象を与えてしまうと、積極的に企業に紹介してもらえなくなります。
そのため、服装だけでなく、言動や態度などもビジネスマナーの範囲内であることを意識してください。キャリアアドバイザーは転職のパートナーです。好印象を持ってもらえれば心強い味方になります。
リクルートエージェント中四国支社広島オフィスの評判
リクルートエージェント中四国支社広島オフィスの評判・口コミをご紹介します。
良い評判・口コミ
口コミから分かるリクルートエージェント広島支社に関する良い評判は、まとめると下記2点です。
- キャリアアドバイザーが丁寧
- 幅広い知見で転職活動をサポートしてもらえる
転職の知識が全く無かった私に対して、リクルートエージェント広島オフィスのキャリアアドバイザーは、一から丁寧に転職のイロハを教えてくれました。面接アドバイスは非常に参考になり、緊張することなく面接を終えることができました。一人では絶対に成し得なかった転職だと思います。
私は人とコミュニケーションを取ることが苦手なタイプだったのですが、広島オフィスのキャリアアドバイザーの丁寧なやり取りに心地よさを感じていました。口下手でもしっかりと意図を汲み取ってもらえたことが嬉しかったです。
また、私はニッチな技術を専門にしているのですが、しっかりと私の技術、業界についても理解してくれていたため、非常にやりやすかったです。
悪い評判・口コミ
口コミから分かるリクルートエージェント中四国支社広島オフィスに関する悪い評判は、まとめると下記2点です。
- 担当者が合わなかった
- 担当者が忙しすぎて十分なサポートを得られなかった

担当者によってリクルートエージェントの評価が大きく変わってきます。基本、優秀なキャリアアドバイザーが多いですが、中にはどうしようもない人もいます。もしくは、「悪くはないけど合わない」と思う担当もいるでしょう。
そのような場合は、担当変更を申し出てください。担当変更によってその後のサービス対応が悪くなることはありませんので、安心してください。
面談の時から、「とりあえず沢山応募しよう」と言われ、引いてしまいました。そこから連絡も取らなくなり、結局転職サイト経由で転職しました。
最初のキャリアアドバイザーは非常に忙しかったようで、中々上手くコミュニケーションが取れませんでした。キャリアアドバイザーの担当変更をしたところ、その後はスムーズに進むことができました。担当によって大きくサービスの質が変わると思います。
リクルートエージェント広島オフィスのキャリアアドバイザーは、凄く丁寧でした。私の希望に沿った求人を沢山提案いただき、転職成功することができました。