このページでは、年収480万円の「手取り額」「生活レベル」「割合」「最適家賃」「年収アップを目指している方におすすめの転職サービス」について解説しています。
※当ページは、国税庁の「民間給与実態統計調査」をもとに書かれています。
年収480万円の手取り額
家族持ちで年収480万円の場合
家族持ちで年収480万円の手取り額を下記条件で試算すると、次のようになります。(手取り額は、税金と社会保険料を差し引いた額のため、その方によって金額は変動します)
手取り額:約395万円
月収:約33万円
額面年収:480万円
配偶者:あり
子ども:1人
住所地:東京都三鷹市
計算年度:2018年
【各年収の手取り額(条件同様)】
※右にスクロールできます
天引き項目 | ||||||
税金 | 社会保険料 | |||||
年収 | 手取り年収 | 所得税 | 住民税 | 健康保険 | 厚生年金 | 雇用保険 |
400万円 | 3,332,218 | 65,250 | 37,531 | 164,000 | 366,000 | 35,000 |
410万円 | 3,409,118 | 71,179 | 40,578 | 168,100 | 375,150 | 35,875 |
420万円 | 3,486,018 | 77,108 | 43,625 | 172,200 | 384,300 | 36,750 |
430万円 | 3,562,917 | 83,036 | 46,671 | 176,300 | 393,450 | 37,625 |
440万円 | 3,639,817 | 88,965 | 49,718 | 180,400 | 402,600 | 38,500 |
450万円 | 3,716,716 | 94,894 | 52,765 | 184,500 | 411,750 | 39,375 |
460万円 | 3,793,616 | 100,823 | 55,812 | 188,600 | 420,900 | 40,250 |
470万円 | 3,870,515 | 106,751 | 58,858 | 192,700 | 430,050 | 41,125 |
480万円 | 3,947,415 | 112,680 | 61,905 | 196,800 | 439,200 | 42,000 |
490万円 | 4,024,315 | 118,609 | 64,952 | 200,900 | 448,350 | 42,875 |
500万円 | 4,101,214 | 124,538 | 67,998 | 205,000 | 457,500 | 43,750 |
独身で年収480万円の場合
独身で年収480万円の手取り額を下記条件で試算すると、次のようになります。(手取り額は、税金と社会保険料を差し引いた額のため、その方によって金額は変動します)
手取り額:約380万円
月収:約31.5万円
額面年収:480万円
配偶者:なし
子ども:なし
住所地:東京都三鷹市
計算年度:2018年
【各年収の手取り額(条件同様)】
※右にスクロールできます
天引き項目 | ||||||
税金 | 社会保険料 | |||||
年収 | 手取り年収 | 所得税 | 住民税 | 健康保険 | 厚生年金 | 雇用保険 |
400万円 | 3,197,331 | 154,350 | 83,319 | 164,000 | 366,000 | 35,000 |
410万円 | 3,274,231 | 160,279 | 86,365 | 168,100 | 375,150 | 35,875 |
420万円 | 3,351,130 | 166,208 | 89,412 | 172,200 | 384,300 | 36,750 |
430万円 | 3,428,030 | 172,136 | 92,459 | 176,300 | 393,450 | 37,625 |
440万円 | 3,504,929 | 178,065 | 95,506 | 180,400 | 402,600 | 38,500 |
450万円 | 3,579,777 | 183,994 | 100,605 | 184,500 | 411,750 | 39,375 |
460万円 | 3,653,629 | 189,923 | 106,698 | 188,600 | 420,900 | 40,250 |
470万円 | 3,727,482 | 195,851 | 112,792 | 192,700 | 430,050 | 41,125 |
480万円 | 3,801,335 | 201,780 | 118,885 | 196,800 | 439,200 | 42,000 |
490万円 | 3,875,188 | 207,709 | 124,978 | 200,900 | 448,350 | 42,875 |
500万円 | 3,949,041 | 213,638 | 131,072 | 205,000 | 457,500 | 43,750 |
年収480万円の生活レベル
家族持ちで年収480万円の場合
専業主婦の奥さんと子ども1人の3人家族の例をご紹介します。月収は33万円で、税引き前の年収は480万円です。大きな出費として目立つのが下記の項目です。
① 家賃:10.5万円
② 食費:7万円
③ 教育費:3万円
金額 | 備考欄 | |
月収 | 330,000 | |
家賃 | 105,000 | 郊外のアパート |
食費 | 70,000 | 家で食べることが多い |
外食費 | 10,000 | ほとんど外食していない |
水道光熱費 | 20,000 | |
通信費 | 10,000 | Simフリーのスマホを利用している |
日用品 | 5,000 | |
衣料品 | – | たまに買う程度 |
趣味・娯楽 | – | |
家具・家電 | – | たまに買う程度 |
医療費 | – | |
自動車 | – | 車は持っていない |
教育費 | 30,000 | |
夫のお小遣い | 25,000 | ボーナスが出た時にプラスで渡している |
交通費 | 15,000 | ほとんどかけていない |
貯金 | 40,000 | 妻のパート代を積み立てている |
合計 | 330,000 |
独身で年収480万円の場合
独身サラリーマンの例をご紹介します。月収は31.5万円で、税引き前の年収は480万円です。大きな出費として目立つのが下記の項目です。
① 家賃:10.8万円
② 外食費:6万円
③ 衣料品:4万円
金額 | 備考欄 | |
月収 | 315,000 | |
家賃 | 108,000 | |
食費 | 16,000 | |
外食費 | 60,000 | 家で食べることは少ない |
水道光熱費 | 15,000 | |
通信費 | 3,000 | |
日用品 | 15,000 | |
衣料品 | 40,000 | |
趣味・娯楽 | – | |
家具・家電 | 5,000 | |
医療費 | 5,000 | |
自動車 | – | 車は持っていない |
交通費 | 8,000 | |
貯金 | 40,000 | |
合計 | 315,000 |
年収480万円の最適家賃
家賃は年収(月収)の3割が適正と言われています。しかし、年収の3割を家賃に当てると家計を圧迫する可能性が高いため、余裕を持って年収の2.5割で家賃を試算しています。
額面年収:480万円
最適家賃:10万円
【年収別の最適家賃】
年収 | 家賃 |
年収400万円 | 8.3万円 |
年収410万円 | 8.5万円 |
年収420万円 | 8.7万円 |
年収430万円 | 8.9万円 |
年収440万円 | 9.1万円 |
年収450万円 | 9.3万円 |
年収460万円 | 9.6万円 |
年収470万円 | 9.8万円 |
年収480万円 | 10万円 |
年収490万円 | 10.2万円 |
年収500万円 | 10.4万円 |
年収480万円の割合
こちらの表は、国税庁が毎年発表している民間給与実態調査のデータをグラフ化したものです。国税庁によると、年収400万〜500万円は男女合計で14.3%です。
一番多い年収帯が300〜400万(17.5%)、次に200万〜300万(16.3%)、100〜200万(14.6%)となっています。年収400万以下を合わせると57.1%となり、全体の約6割が年収400万以下となります。
男女別の年収480万円の割合
男女別の年収480万円の割合は下記の通りです。
- 男性の年収400万〜500万円の割合:17.5%
- 女性の年収400万〜500万円の割合:9.7%
【男性の割合】
【女性の割合】
統計元:国税庁 平成28年民間給与実態統計調査 事業所規模別の給与階級別構成割合
年収アップを目指している方におすすめの転職サービス
年収アップを目指している方におすすめしているのが、下記の転職サービスです。有名な転職サービスばかりなので、ハズれはありません。
たまに知名度の低い転職サービスに登録されている方がいますが、求人数やサポートの質を考えると、大手企業が運営している転職サービスの方が断然おすすめです。
1位:リクルートエージェント
2位:マイナビエージェント
3位:
4位:JACリクルートメント
必須:リクナビNEXT
第1位:リクルートエージェント

【おすすめ度】
【公式HP】https://www.r-agent.com/
リクルートエージェント
ミドルクラスからハイクラスまで幅広く求人を網羅しているので、あなたに合った求人が必ず見つかるはずです。他の転職サービスと合わせて登録することをおすすめします。
ぜひ公式HP
対応地域 | 全国 |
探せる職種 | 営業・販売・カスタマーサービス、企画・マーケティング・経営、管理・事務、物流・購買・貿易・店舗開発、コンサルタント、金融専門職、不動産専門職、クリエイティブ、SE・IT・エンジニア、エンジニア(設計・生産技術・品質管理)、建築・土木・化粧品、その他(講師・調理師・介護など) |
求人数 | 約24万件(2018年11月現在) |
特徴 | ・転職支援実績No.1 ・圧倒的な求人数 ・経験豊富なキャリアアドバイザー ・条件交渉に強いリクルーティングアドバイザー ・転職者の60%以上が年収アップ ・全国に拠点があり、相談がしやすい |
第2位:マイナビエージェント

【おすすめ度】
【公式HP】https://mynavi-agent.jp/
マイナビエージェントは、人材業界大手のマイナビが運営する20〜30代の転職に力を入れている転職エージェントです。最近では、その使いやすさと求人の質からユーザー数を急速に伸ばしています。
他の転職エージェントに比べて20〜30代の転職に強く、20代に信頼されている転職エージェントで第1位に選ばれています。
ぜひ公式HP
マイナビエージェントの評判と特徴を転職エージェントが徹底解説
対応地域 | 全国 |
探せる職種 | SE・システムエンジニア(IT/通信/インターネット)、営業職、コンサルタント/監査法人/士業関連、不動産専門職、経営/企画/管理/事務、建築設計/土木/プラント/設備、機械/電気・電子/素材、医療系専門職、金融専門職、クリエイティブ、販売/サービス |
求人数 | 3万件以上(2018年11月現在) |
特徴 | ・20代に信頼されている転職エージェントNo.1 ・20代、30代の転職サポートに強い(転職サポートに定評がある) ・キャリアアドバイザーの質が高い ・特に関東エリアに強い |
第3位:ビズリーチ

【おすすめ度】
【公式サイト】
年収アップを目指している方であれば、必ず登録しておきたいのが
高年収求人をメインに掲載しているので、年収500万円〜1000万円以上の方で、年収アップを目指している方に非常におすすめです。
ぜひ
対応地域 | 全国 |
探せる職種 | 経営、管理、マーケティング、営業、コンサルタント、 ITコンサルタント、専門職 、IT・インターネット、ゲーム、電気・電子、半導体、機械、化学・化粧品・食品、金融、メディカル、建設・不動産 |
求人数 | 多い |
特徴 | ・質の高い情報(求人情報含む)が受け取れる ・管理職や外資系などの年収レンジが高い求人が多数 ・スカウト機能充実 ・ヘッドハンターを検索&相談ができる |
第4位:JACリクルートメント

【おすすめ度】
【公式HP】http://www.jac-recruitment.jp/
JACリクルートメント
人材紹介事業においては、リクルート、dodaに次いで国内第3位の売上高を誇っています。年収500万円〜1000万円以上の方で、年収アップを目指している方に非常におすすめです。
ぜひ公式HP
JACリクルートメントの評判と特徴を転職エージェントが徹底解説
対応地域 | 全国 |
探せる職種 | サービス、商社/流通/外食、消費財、建設/不動産、金融、クリエイティブ/マーケティング、運輸/物流/倉庫、IT・通信、コンサルティング/シンクタンク/法律・会計、電気/電子/半導体、機械/自動車、化学、金属/素材/エネルギー、メディカル・バイオ、医療/介護/福祉、その他 |
求人数 | 1万5,000件以上 |
特徴 | ・高年収求人が多い ・ハイキャリア転職実績No.1 ・グローバル転職に強い(外資系企業との取引実績4,000件) ・一気通貫型のコンサルティング体制 ・人材紹介において国内第3位 ・業界・職種に特化したコンサルタントが約650名在籍 |
必須:リクナビNEXT

【おすすめ度】
【公式HP】https://next.rikunabi.com/
リクナビNEXT
求人は全国を網羅しており、幅広い職種を扱っているので、希望条件に合った求人が必ず見つかります。履歴書や職務経歴書の作成ツールが無料で使えるので、重宝すると思いますよ。
対応地域 | 全国 |
探せる職種 | 営業、事務・管理、企画・マーケティング・経営・管理職、サービス・販売・外食、Web・インターネット・ゲーム、クリエイティブ(メディア・アパレル・デザイナ)、専門職(コンサルタント・士業・金融・不動産)、ITエンジニア(システム開発・SE・インフラ)、エンジニア(機械・電気・電子・半導体・制御)、素材・化学・食品・医薬品技術職、建築・土木技術職、技能工・設備・交通・運輸、医療・福祉・介護、教育・保育・公務員・農林水産・その他 |
求人数 | 非常に多い |
特徴 | ・転職者の約8割が登録 ・転職決定数No.1 ・約9割が正社員求人 ・約85%の求人がリクナビNEXTの限定求人 ・毎週水曜・金曜に数千件の新着求人がアップ ・スカウト機能 ・「転職成功ノウハウ」などのコンテンツが充実 ・検索機能が使いやすい ・人材紹介会社であるリクルートが運営している安心感 |
おわりに
最後までご覧いただき、ありがとうございます。最後に年収300〜1500万円の手取り額と割合をまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。
※割合については、平成28年度の民間給与実態統計調査をもとにしています。
年収300万円の手取り額と割合
【手取り額】
手取り額(家族持ち):約255万円
手取り額(独身):約240万円
【割合(年収300〜400万円)】
男女合計:17.5%
男性:18.3%
女性:16.5%
年収350万円の手取り額と割合
【手取り額】
手取り額(家族持ち):約295万円
手取り額(独身):約290万円
【割合(年収300〜400万円)】
男女合計:17.5%
男性:18.3%
女性:16.5%
年収400万円の手取り額と割合
【手取り額】
手取り額(家族持ち):約333万円
手取り額(独身):約320万円
【割合(年収400〜500万円)】
男女合計:14.3%
男性:17.5%
女性:9.7%
年収450万円の手取り額と割合
【手取り額】
手取り額(家族持ち):約370万円
手取り額(独身):約365万円
【割合(年収400〜500万円)】
男女合計:14.3%
男性:17.5%
女性:9.7%
年収500万円の手取り額と割合
【手取り額】
手取り額(家族持ち):約410万円
手取り額(独身):約390万円
【割合(年収500〜600万円)】
男女合計:9.6%
男性:12.8%
女性:5.0%
年収550万円の手取り額と割合
【手取り額】
手取り額(家族持ち):約450万円
手取り額(独身):約440万円
【割合(年収500〜600万円)】
男女合計:9.6%
男性:12.8%
女性:5.0%
年収600万円の手取り額と割合
【手取り額】
手取り額(家族持ち):約490万円
手取り額(独身):約470万円
【割合(年収600〜700万円)】
男女合計:6.0%
男性:8.5%
女性:2.3%
年収650万円の手取り額と割合
【手取り額】
手取り額(家族持ち):約520万円
手取り額(独身):約515万円
【割合(年収600〜700万円)】
男女合計:6.0%
男性:8.5%
女性:2.3%
年収700万円の手取り額と割合
【手取り額】
手取り額(家族持ち):約560万円
手取り額(独身):約530万円
【割合(年収700〜800万円)】
男女合計:4.1%
男性:6.1%
女性:1.4%
年収750万円の手取り額と割合
【手取り額】
手取り額(家族持ち):約590万円
手取り額(独身):約580万円
【割合(年収700〜800万円)】
男女合計:4.1%
男性:6.1%
女性:1.4%
年収800万円の手取り額と割合
【手取り額】
手取り額(家族持ち):約630万円
手取り額(独身):約600万円
【割合(年収800〜900万円)】
男女合計:2.8%
男性:4.2%
女性:0.7%
年収850万円の手取り額と割合
【手取り額】
手取り額(家族持ち):約660万円
手取り額(独身):約650万円
【割合(年収800〜900万円)】
男女合計:2.8%
男性:4.2%
女性:0.7%
年収900万円の手取り額と割合
【手取り額】
手取り額(家族持ち):約690万円
手取り額(独身):約660万円
【割合(年収900〜1,000万円)】
男女合計:1.9%
男性:2.9%
女性:0.4%
年収950万円の手取り額と割合
【手取り額】
手取り額(家族持ち):約725万円
手取り額(独身):約710万円
【割合(年収900〜1,000万円)】
男女合計:1.9%
男性:2.9%
女性:0.4%
年収1000万円の手取り額と割合
【手取り額】
手取り額(家族持ち):約760万円
手取り額(独身):約730万円
【割合(年収1,000〜1,500万円)】
男女合計:3.1%
男性:4.8%
女性:0.7%
年収1100万円の手取り額と割合
【手取り額】
手取り額(家族持ち):約820万円
手取り額(独身):約790万円
【割合(年収1,000〜1,500万円)】
男女合計:3.1%
男性:4.8%
女性:0.7%
年収1200万円の手取り額と割合
【手取り額】
手取り額(家族持ち):約880万円
手取り額(独身):約850万円
【割合(年収1,000〜1,500万円)】
男女合計:3.1%
男性:4.8%
女性:0.7%
年収1300万円の手取り額と割合
【手取り額】
手取り額(家族持ち):約950万円
手取り額(独身):約920万円
【割合(年収1,000〜1,500万円)】
男女合計:3.1%
男性:4.8%
女性:0.7%
年収1400万円の手取り額と割合
【手取り額】
手取り額(家族持ち):約1010万円
手取り額(独身):約960万円
【割合(年収1,000〜1,500万円)】
男女合計:3.1%
男性:4.8%
女性:0.7%
年収1500万円の手取り額と割合
【手取り額】
手取り額(家族持ち):約1040万円
手取り額(独身):約1010万円
【割合(年収1,500〜2,000万円)】
男女合計:0.7%
男性:1.1%
女性:0.2%